そして私は青海湖(チベット)を思い起こさせる悪天候&低温の中
プリトヴィチェ湖畔国立公園についたのでした。
とりあえず昼食をいただき、そのあとは恐怖の湖トレッキングを強行となりました。
ぬかりはない!ホカロン前と後ろに張って着れるだけ着たじゃないか!
と思っても寒い。
あと小雨が雨と霧雨の間でなんともびしょ濡れに。
傘をさすと対向の人が危ないとか、そういうこと言う余裕無い。
ツアーの添乗員が
「私日本出る前に言いましたよ?
雨合羽は上下持ってきてくださいと。」
( ゚д゚)ポカーン・・
その話聞いてない人、ツアーの半数は居ました。
つまり電話時の伝達し忘れと・・・
しかも
客「どこかカッパを買える所はないか」
添乗員「無いです<キッパリ」
といいながらカッパ売ってる店の前を素通り。
これにはもうみんなハズレひいた・・とガックリ顔。
カッパなしでこのあと
大きな地図で見る
この湖をぐるっと回るコースを2時間は歩いたでしょうか・・・
このボートにのって最初の移動をします。
このボートは一瞬で降りるんだけど、やっぱり雨だと座るところびしょ濡れです。
寒い、床が滑る(木の遊歩道は雨でつるつる)&手すりが無い、
雲が低く垂れ込み景色が綺麗でない、土むき出しの遊歩道はドロドロ
景色を見る余裕も無く、ひたすら早足のガイドを追いかけながら
盗撮のように一瞬カメラを出してはファインダーも液晶も見ずに
ばしばしと写真をとっていきますw
綺麗な風景です。これで暖かくて雨じゃなかったら・゚・(ノД`)・゚・
噂の「定員表示」
上のクロアチア語と下の英語をよーく見てください。
定員=OSOBAって書いてあるんです!
つまりクロアチア語で定員はオソバって言うんです。
クロアチア人スルーガイドにオソバって日本語ではヌードルって意味だよ
って言ったらバカ受けしてたw
こんなところにまで野ネコが。
このあとスリスリされたけど病気貰いたくなかったのでささっと避けました。
バスに戻り、本日の宿泊地シベニクへ!
なんとその距離204km・・がんばって!ドライバーさんっ
大きな地図で見る
移動途中に見えた巨大な岩のカタマリ。
トンネルでGPSがブツ切り状態に
大きな地図で見る
大きな地図で見る
シベニク着
シベニクのIVANというホテルに着いて終了。
カテゴリー: 海外旅行
クロアチア:06 戦後と、復興と、時の止まった町。
9/15
この日はリエカ→プリトヴィチェ→シベニクの日。
ボナビアともお別れです。
8:45集合でプリトヴィチェまでまず174km移動します!
ホテルを出てすぐ、渋滞につかまるバス・・・
こんな可愛い看板を激写するチャンスが出来たからOK!
それにしてもグロアチア人は車の運転が上手です。
今回の渋滞は・・縦列駐車しているところに2重に駐車した車が邪魔で
バスが通れず、
バスを少し下がらせ普通サイズの乗用車はギリギリの所をススーっと通っていきました。
暫くしたら2重駐車の人が帰ってきて「あ、いまどけるよー」と
なんとも拍子抜けにささっと車に乗り込み、どこかへ走り去りました。
それまでクラクションを鳴らしていた車も、すぐに静かに。
クロアチアでは良くあることすぎてお互い様だから
通れるようになればOK!と考えてるんだそうです。おおらかだなー
大きな地図で見る
こんな景色を眺めながら今日は海岸線を途中まで移動していきます。
クロアチアのこの地方独特の気象現象というのがコレ
見えにくいけどわかりますか?
風で海水が巻き上がっています。
これが起こるために海岸沿いや沿岸の小さな島では陸地で塩害が起きているそうです。
途中GPSが切れてるのが多分ここ。
どっちにいっても5000km~♪スケールが壮大です。
ここのレストランでトイレ休憩。
ここから、内陸に入ります。
大きな地図で見る
暫く、セルビア人自治区を通ります。
車は止まることなく走り続けました。
車窓に映る風景はどれも戦争で破壊されたと、一目でわかるものばかり。
沿岸部と違ってかなり寒そうでした。(皆秋~冬コートを着用)
教会にも砲弾が打ち込まれたようです。
戦争が終わったのが1995年。
戦争が終わって13年後の世界のはずなのに。
ここだけ時の流れは緩やかなのでした。
クロアチア:04 イストラ半島右往左往
9/14
朝6時モーニングコール。
2連泊なので朝早くても荷造りしなくていいからちょっと楽!
ボナビアは近代的だったけど、前日の夜は結婚式の2次会で
薄いカーテンの向こうが爆音ディスコだったのでした。
うるさすぎるけど「結婚式だから仕方ないね!」ってボーイが言ってた。
8時ホテル出発で、今日はイストラ半島めぐりの日。
大きな地図で見る
トンネル抜けた後はこんな感じ
大きな地図で見る
最初はリエカ→ポレッチ→(昼食)と移動するよ。
同じような町並みだけど、海がみえてるよー!
大きな地図で見る
はい、ポレッチ到着!
いきなりあったTAXIの文字が眩しいボート。
沖にある島へ行くためのものだそうです。
みんなとりまくりw
市庁舎だったっけ・・海沿いに綺麗な建物。
アップで見るとこんな感じ。
はてさて。まともな街を歩くのは今回の旅行でこれが初めて!なので
店ハンティングに余念がありません。
特に食べ物関係。ケーキとかケーキとかケーキとか・・・(派手すぎる)
香水のお店。飾り方が日本と全然違う!
自由時間の前に観光しちゃいますよ!ってせかされながら
色々見て回ります。
なんかの家。折角説明聞いたのにうろ覚え。
そして古代遺跡。
これなんかも周囲は普通の家。
ここだけ古代遺跡がにょっきり!
そしてエウフラシス聖堂へ
床にはこんな洗礼所らしきものが。
地震の被害があって、直したとか言ってた様な気がする。
大きな地図で見る
そしてフリータイムへ!
集合はここです、といわれた教会がコレ。
中はほんと大した事無いので見る必要なし。というか見るところ無い。
外見はこんなにかっこいいのに・・・
街をうろうろしてたら恒例のギリギリアウトなTシャツを発見☆
もう恒例ですw
そしてお昼ご飯へ。
なぜかドイツレストラン。
大した事無かったので、変わりに大胆なネコでもご覧下さい。