Vintage買ったよ! (サムソナイト・ブラックレーベル)


(カート:ハードタイプ55cm バニティ:大の組み合わせ)
雑誌に載ってて一目ぼれした旅行鞄です。
銀座にできた路面店まで見に行って買って来ました。
だって直営でしか取り扱いないんだもん・・・・
しかし。これはお勧めできない!
容量・サイズ的にかなり厳しいです。
サムソナイト製品が好きな人・見た目が可愛ければ他はどうでもいい人向き。
荷物多くなっちゃう人はやめといた方がいいです。
写真に写っているカートの方は55cmサイズ。
機内持ち込みできる大きさですが、ハード素材の上ハンドルを
本体側に埋め込んでいるので収納部がかなり圧迫されてます。
正直、ターゲットにしているであろう若い女性の荷物の量がこれに収まるとは思えない!
2・3日の旅行用のサイズですが、着替えとか入れると多分もうスペースに余裕はないです。
つまり、これ単品では帰りの土産を入れるスペース無さそうです。
私は1週間用バゲージをすでに持っているので買いましたが、
そうでない人には余りお勧めできません。
可愛さでいえば文句ないんですが・・・
■キャスター(車輪部)は4個とも車輪なので動きはスムーズです。
 傾けると最初ガクンとなるのは仕様のようです。
■持ち手はちょっとガタガタと揺れます。
 サムソナイトってこういうガタガタハンドルが普通なのかなー
■重さは、かなり重い。
 正直55cmと66cmでは重さに余り変わりがありません。
 金属製のビスなどの装飾部品を多く付けているため、
 55cmは見た目の割に重く、これに荷物を入れたらどうなるんだろうと
 考えさせられる重さです。
 66cmは大きさのから考えればまあまあ妥当な重さです。
■バニティについて
容量の少なさを補うためにあわせて買ったのが上に載ってるバニティ。
同じ形で大小と2サイズあります。
ちなみに写真に写っているのは大のほう。
大(ビューティーケース)は鞄の中に仕切りがありません。
小(ミニバッグ)は仕切りがあります。
正直バニティまで買うならもう1サイズ上の66cm?サイズ単品で買うほうが安上がりです。
バニティには化粧品、他機内で使うこまごまとした物を入れ
カートには洋服とかを収納、という使い方になりそうです。
布は布版Vintageと共布、写真のカラーは2006限定カラーです。
(他に限定グリーン・通常版はベージュと黒)

台湾旅行写真編 その3


行天宮に到着。
雨が降ったり止んだりですがこの時は運よく曇りでした。

廊下。韓国のお寺みたいにちょっとハデめ。
そういえば同じ道教のお寺にしてはこっちの方がシックでしたね

お供え物の棚。というか机?
お供えしてあるものは様々です。

お祈りする人。
邪魔しないように後ろの方からパシャリ。
ひざをつくためのマットレスがあります。

柱の竜がゴージャス!これが本殿に当たるような場所で神様のいる所だそうです。
お祈りの時はまず最初に本殿の反対側にある門に向かって
お辞儀とお祈りをしてました。

台湾旅行写真編 その2


初日に観光とDFS行きが組み込まれているこのコース。
品物の割に高い物しか置いてないので逃げ出して近所のお茶販売店へ。
飛行機の機内誌にのってたお店をk嬢が車窓から見つけて
歩いて5分もしない場所だったので行ってきました。

お店の奥にこんなスペースが。
腰をすえてお茶を選びたい時はここに座るのかしら?
素敵な雰囲気なので写真とってみた。

店内でちるちると鳥の声がすると思ったら生の鳥がいました・・
てっきり剥製かなにかだと思ってたのです。
だってガンガン冷房が効く室内に風除けしてない鳥かごがあるんだもん。

中正記念堂。
用地買収問題では相当モメたとか。
そこは中国らしく一方的にドカドカやったみたいですけど・・・
中は車とかがちょろちょろ展示してあるだけ。
建物の外側見るだけでもいいかも。
敷地自体はムダに広い!
写ってるおじーちゃんは現地添乗員。日本語ペラペラの世代です。