さっそく壊した

家族がこの前買ったトラベルクッカー
[amazonjs asin=”B006NT20YG” locale=”JP” ]
を壊して帰ってきました。
日本用に電圧調整して、そのまましまって海外の200Vエリアでツマミを動かすのを忘れてスイッチ入れて壊したそうです。
製品に非はないけど、こういうの欲しがる人って老年の人が多そうだし電圧自動切換えだと助かります・・・
説明してもケロっと忘れてしまうので、いくら注意してもダメだから危ないなとは思ってたんだけどorz

[amazonjs asin=”B006NT2118″ locale=”JP” ]
目先を変えて、今度はこのポットを買ってみようと思います。
ボディが白いから





とかマジックで書けるしねヽ(*’ω’*ヽ彡ノ*’ω’*)ノ

そもそもカップ麺1つあたりどの位のお湯があればいいんでしょうか。
こちらのサイトさんで確認した所日清食品HP よくお寄せいただくご質問FAQより
++++++++++++++引用ここから
Q:カップめんの調理に必要なお湯の量を教えてください。

A:カップヌードルなどの調理に必要な湯量は以下のとおりです。蒸発分も考えて少し多めにお湯を沸かすのがポイントです。
カップヌードル 約300cc
日清焼そばU.F.O. 約490cc
日清のどん兵衛きつねうどん 約400cc

++++++++++++++引用ここまで
とのこと。我が家でよく持っていく、↓の物なら1回沸かせば1人前作れそうです。
[amazonjs asin=”B004768V22″ locale=”JP” ]
どん兵衛<うどん> 病人でも食べられる、胃にやさしい味
[amazonjs asin=”B002P67WYO” locale=”JP” ]
私の好きなカップヌードル カレー 残念ながら調子の悪いときには相性が悪い食べ物と化します
[amazonjs asin=”B0042RNX4M” locale=”JP” ]
[amazonjs asin=”B0042RK56G” locale=”JP” ]
ラーメンなら麺職人。ギトギトしていないので食べやすく、きちんと洗ってからビニール袋で密閉すれば食べ終わった後の匂いも少なめです。

風ノ旅ビト


PS3専用DLゲームに風ノ旅ビトというのがあります。
シンプルなんだけど、なんだかすごい。
1200円なのでだまされたと思ってプレイしてみると楽しいですよー
オンライン。・オフライン対応(初回はオンラインで誰かと一緒に旅した方が楽しいです)

私でもクリアできる簡単設計
○ボタンで発声
×ボタンで飛翔(滑空)
トロフィー取得で能力と見た目が変更できるようになるやりこみ要素付き
全7ステージ
オートセーブ
ごく簡単なチュートリアルが初回にあり

やりこみ向け
攻略は風ノ旅ビト攻略を参照させていただきました。
○ボタンで発声=布イルカ開放、布護符での移動やそれらからの浮遊材料回収以外に
コミュニケーション手段&同行者の浮遊材料を回復することができる(自分の分は減らない)
歩く>アナログコントローラーを↑↓↑↓またはぐりぐりまわすと行き倒れられる

Docomoが送金サービス始めた


ふと冊子見て思ったんですが、この新サービス手数料高いですね
1回1000円だそうです。やはりアフリカのようにはいかないか・・・
とはいえ、海外で身内に何かあったとき現金を送れるのはいいサービス。

注意点は
・申し込みからサービス開通までに約1週間
・審査がある
・受け取り側はFOMA又はXiの iモードかSPモード契約者であること
・受け取り金融機関が北米とネパールあたりのアジア・オセアニアに集中してて、ヨーロッパはスイスとイギリスだけ
・受け取り側に身分証明書が必要
・限度額は500,000円/月か450,000円/日(手数料込み)
・現地通貨か米ドルでの受け取り(受け取る金融機関による)
結構制約多いなー