SONY W200 メモリ16GBまでは認識(公式より)
ちなみに8GBで6000円+α(ヨドバシとかだと8000円程度)価格コム<風見鶏>
PhotoFast CR-5400 は対応か不明
最大microSDHC 16GB*2=32Gまで拡張
参考:
PhotoFast DualCore SDHC Class6 1年保証・日本語ブリスターパッケージ
価格6000円
SDHCだと容量・価格がメモリースティックの2倍お得。
ただやっぱり、PSP用?
日: 2008年10月1日
デジ一女子部の増加に驚き
★何かお勧めがあったらコメとかで教えてください☆(ゝω・)v
最近、イベントに行ってもツアーで海外旅行に行っても、
「デジ一女子」増えてませんか?
今回のクロアチア旅行も多かったー
ちょっと前まで一眼系のでっかいカメラはおっさんかマニアなおにーさんが
よく持ってたけど時代の流れかなーと思う。
この辺y嬢の言ってた事も相まってよくわかる気がする。
・・で
今回の旅行でデジ一ほしーなーって思った。
価格コムの↓の記事とか読んで勉強しつつ
http://kakaku.com/magazine/051/p01.html
旅行費用貯金に合わせてデジ一貯金しようかなと思う。(結構きつきつですが・・)
手ブレ補正とか、本体でやってるものだとばかり思ってたけど
レンス式・本体式とある~など
分かってないことは一杯なので、お金貯めながらゆっくり考えようと思います。
検討中:
ニコンかキャノンあたりのメジャーなブランド(今回ソニーは対象外)
手ブレ補正・ライブビュー・本体重量は軽いと嬉しい・AF測距点が極端に少ないのは不安
レンズは必要なときに最小限の買い足し(or最初のキットで凌ぎたい)
撮影対象:人(静)・風景(静)・動物(動 ex:鳥)
海外旅行にいこう♪ソフトバンク携帯は×
通称ハゲケータイ。
今年身内の話を含め2度も体験したので書いておきます。
事の発端は
「仕事の話が掛かってくるかもしれないし、
海外旅行前に携帯電話会社をソフトバンクにした」
「海外の空港に降り立ってさぁ!携帯の電源ON!」
「周りの人はピロリーン♪とメールが来ているのに、なんで私の携帯だけ繋がらないの????」
・・・を、同じツアー参加者が2組もやったことです。
理由は知りません。
ちなみに上の2組は日本に帰るまで使えませんでした。
(私の使ってるドコモだと、海外にいくと自動的にローミング仕様になるのよー)
一つ言えることは、「よく分かんない」なら、「携帯の説明書は持っていく!」
です。
出かける前に最低限、「世界対応ケータイ」機能が申し込んであるか
ソフトバンクショップに駆け込んで聞いとくべきかと思います。
☆これはどこの会社も同じだと思う。
「この機種を持っていけばそのまま使える」
そう思ってる人は世の中に一杯いいるんだなーと思いました。
ソフトバンク公式FAQ
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/3G/global_service/roaming/printpage/case1.jsp