ナスカ展とか

知人の絵が展覧会に出ているという事で上野まで遠征してきました
そのついでにナスカ展もみてきた
平日なのに、人・人・人。
みんな会社いこう!?空いてると思ってたのに読みが外れました
(連休前の話です)
展示の内容は、絵の描かれている土器・ミイラ・マント(装飾品)等
土器も楽しいですがミイラも中々でした
でも1400円はちょーっと高いかなー・・
200円分位、遺跡の保守に回ってくれれば納得なんですが。

2006年5月購入予定本

5/1 仮面のメイドガイ(3)  赤衣丸歩郎 角川書店
5/6 旅 (雑誌)
5/19 モンキーパトロール(7)  有間しのぶ祥伝社
5/23 もやしもん(3)特装版・通常版同時発売 石川雅之 講談社
5/25 エマ(7) 森薫
チェックのみ
5/16 レディーヴィクトリアン(18) もとなおこ 秋田書店
5/18 からくりサーカス(42)
5/20 フルーツバスケット(20)  高屋奈月
5/25 有頂天作品集 有頂天 モエールパブリシング
5/27 魔界戦記ディスガイア2 4コマKINGDOM (アンソロ)双葉社
5/31 性別が、ない(2)  新井祥 ぶんか社
エマはとうとう最終巻!
今後はサブストーリーで森センセが食いつなぐようなのでそれに期待。
森薫センセは今後作者買いの予感。
フルバ(20)とかもでますが、もう随分間の巻を読んでいないので多分買わない。
ヨコハマ買い出し紀行(14) 、古本屋で1巻読んだだけだけど
いつかまとめて読んでみたい。
今月は本屋で様子を伺ってから買おうか迷ってる本がいくつか。
5/1 まるマ最新刊(水底)は4/30にたまたまフライング。
・・・まだ読んでないけど。

大神、はじめました

全然売ってなくてやっと見つけたよー・・
地元全滅です。
新宿のヨドバシまで買いに行ったさ!
ゆはたんに遅れる事数日、私もやっとこ大神デビューです
しかしこのゲーム。
<おおかみ>と読むのね<おおがみ>だと思ってた。
オオカミと神様とひっかけてんの?
2時間位しか進んでません。
今の感想とか色々書いておこうと思います
感想:
わんこ1000%(当社比)
ここまで和風なRPGははじめてかも!
    
いい感じな所:
OPの絵巻風アニメーションから、筆で書いたような3Dキャラが
ウニウニ動く所とか、最初一々すごーいすごーい!って感動する
わんこが疾走を続けると自動的に加速
ほっとくとわんこは勝手に寝たり水から上がった後体をブルブルしてたりします
わんこ疾走時の「てしってしっ」という足音最高!ヽ(*’ヮ’)ノ
戦闘も難しくないです。今の所は。
そして戦闘スタート・終了はフィールド移動してると自動的に始まり
そして終わります
何を言いたいかというとFFのような戦闘のスタート・エンドで専用アニメとかアイキャッチがない、といいたい。
だめっぽい所:
酔う。視点グリグリ回すせいか、キャラボイスがゴニョゴニョ声
(なんと表現したら一番正確なんだろう?)なせいか。
1時間か1時間半やったら休憩のペースです。慣れるまで辛抱かな
パス閉じるのがゆはたん以上に苦手な私は中々太陽がかけず墨を消費。チーン
これはむしろ私が不器用なだけですね・・
好き勝手コメント:
ミカン婆様桜餅事変で笑死。
夜は大根掘り放題で異袋満タン
見えない角度に居る樹に何かを投げつけられヽ(`Д´)ノミエナイヨウワァァァン
姫、後ろ後ろ。お尻お尻。・・何気に乳揺れしてましたね姫は。
セーブ箇所はそこそこあるかな。
墨とかいつの間にか回復してるけど・・何で回復してるのやら。