イタリアのホテルにあったもの無かったもの

今回は南の地方都市中心だったので、ビジネスマンの多い北部とはまたちょっと違うかも。
気になるものは持っていくことをおすすめします。

■あったもの
・石鹸orボディソープ(液)
・バスタオル
・ビデ用タオル
・ハンガー
・ドライヤー(壁についている、全体的に古くてお粗末)

■ある確立が低いもの(遭遇確立30%未満、当てにしないほうが良い)
・シャワーキャップ
・バスローブ

■無いもの
・リンス
・カミソリ
・ヘアブラシ
・歯ブラシ
・ボディローション
・スリッパ
・湯沸し

■その他
・カードキー式で部屋から出る+カード抜く=電気が通じなくなる タイプが多く、「居ない間に充電」は難しい
・コンセントは変な高さにある、そして数が少ない

■感想
全体的に古いホテルが多い。
給湯設備が小さく、ツアー客が使う前にシャワーを使うか、時間をずらして朝入るなどしないと水シャワーになる。
30分でお湯が出る、などとフロントが解答しても結局翌朝までだめ、なんてこともザラ。
体を洗う小さめタオルはない、必要なら持っていく。
ドライヤーも壁についているタイプの中でも古い物が多い。
使い勝手や風が弱かったりという事はよくあるので必要なら持っていくべき。

2011年6月購入予定本

6/4 Panty&Stocking with Garterbelt TAGRO 角川
6/4 流されて八丈島 ~おたくマンガ家のテンパり島生活~ たかまつやよい ぶんか社
6/13 魔法少女おりこ☆マギカ(2) ムラ黒江 芳文社
6/15 乙嫁語り(3) 森薫 eb!
6/15 デビルサマナー 葛葉ライドウ対コドクノマレビト(4) 綾村切人 eb!
6/15 絶対可憐チルドレン(26) ドラマCD付き特別版/通常版は17日 椎名高志 小学館
6/17 エア・ギア(32) DVD付き限定版/通常版 大暮維人 講談社
6/17 CLOTH ROAD(11) okama 集英社
6/22 ちろちゃん(4) 結城心一 一迅社
6/23 とりぱん(11) とりのなん子 講談社
6/23 とりぱん 大図鑑  とりのなん子 講談社
6/23 殿といっしょ(6) 大羽快 メディアファクトリー
6/24 日曜日はマルシェでボンボン(2) かわかみじゅんこ 集英社
6/25 ストレンジ・プラス(11) 美川べるの 一迅社
6/27 東方茨歌仙 ~Wild and Horned Hermit. あずまあや 一迅社
6/30 ヘタリア Axis Powers(4) 特装版 日丸屋秀和 幻冬舎
6/30 鉄腕バーディー EVOLUTION(8) ゆうきまさみ 小学館

イタリアでネット無双してきた

都合でメールで日本とやり取りする事があったので、今回初めてSIM付きwifiルータを借りてみたよ!

選択肢として
・所持P905i+ ドコモの海外定額定額 20万パケまで1980円or20万パケ↑なら2980円上限
・ソフトバンク iPhoneの海外定額 2011/6/30まで1480円 それ以降は25MBまで1980円、25MB↑なら2980円
テレコムスクエア1200円/day 15000円/15dayバリュープラン
グローバルデータ1180円/day
の4つ。

今回はiPhoneの他PCも接続する事を念頭に置き
・ドコモとソフトバンクのはテザリングできないので候補外
・テレコムスクエアとグローバルデータの差はイタリアでの通信会社と○日間パックの有無
テレコムスクエアは公式で公開してないけどWIKIで見られます。
イタリアの通信会社がWINDよりTIMの方がデータ通信はいいよ、という現地情報+15日パックがお安いので今回はテレコムスクエアで借りてみた。

結果的に見て、シチリアのタオルミナ以外で圏外になった以外ほぼ安定して電波が入り、よかったです。
MiFiプランといっても、ルータが絶対Mifiというわけではなく、私の場合は中国製のルータでした。
4時間位しか電池が持たない、というHPの記載
4時間使いっぱなしという事はなかったけどスマホユーザーは
[amazonjs asin=”B00421BB8S” locale=”JP” ]
エネループ KBC-L2BS 持ってるだろうから、それをケーブルごと持っていけば大丈夫。
あのちょっと変わったケーブルじゃないと充電できないのでそこだけ注意が必要。

USB充電機器が増えたので、出かける前に
[amazonjs asin=”B003ZX81IM” locale=”JP” ]
これ買っていったんだけど、これも良かった。
安くて1ポートのを使ってたんだけど鈴虫のような音がうるさかったのと
USB充電できるグッズが増えて海外用タップで繋げる場所を増やすだけでは追いつかなくなってきたので
容量が大きめで安定して1A供給できるポートがあるのは将来的に見てgoodだと思うのです。