iPhone4SとXi設定覚書

自分用のメモで作業内容を残しておきます。
■前提条件
・iPhone4s SIMFree
・Xiデータプラン フラットにねん
・moperaUスタンダード
・ドコモminiSIM(miniじゃないと入らないよ)
DocomoのAPN一覧

iPhoneにSIM入れる

設定→一般→ネットワーク→モバイルデータ通信ネットワーク で
APN 0120.mopera.net
ユーザ名:なし
パスワード:なし
に接続、設定が終わったら

APN mopera.net
ユーザ名:なし
パスワード:なし
に書き換え。

構成プロファイルの導入
ここを参考に自分で作成
iPhone 構成ユーティリティ
をDLしてくれば自分で好きなプロファイルが作れる。

■番外編
・ドコモの公衆無線LANに簡単ログイン
設定→Wi-Fi→その他→名前docomo(手動入力)→セキュリティ<WPAエンタープライズ>→IDとPASSはモペラの自分のを設定
初回ログインのみWEPキー必須

参照元
これうまくいかないのでAPN設定にしてみる。
最初の1回はうまく行くんだけどそれ以降がだめっぽい。
設定が上手くいったらそっちを書き足す。

APNの作成に成功した記事はこちら20111214

・国際SMS料金を発生させない方法
設定→FaceTime→OFF
この設定をしないと再起動した時に自動で国際SMSを飛ばす模様。
私は1回発信、50円掛かっていたので何かあった時はチェックする。
データローミングはOFFにしておけばとりあえず安全。
iCloudのiMessageもOFFにする。

++++++++++++
編集ログ
20111208加筆修正 appleへのリンク追加・Mzone簡単ログイン失敗他

iPhone4SをXiで使ってみる

※これは初稿を11/4に書いたものです。24日に開始した音声プランは契約してません。

US版SIMFree iPhone4Sをゲットしました☆(ゝω・)
そこで、softbankでもauでもなくDocomoで運用してみる事に。
私は元々DocomoユーザーでP905iをまだ使ってます。
こっちもそろそろ買換え時期なんだけど次これだーっていうのがないまま惰性で使ってます。

●イメージ:
・P905iは通話・メール用に残す(仕事で使っているので)//旧パケホ廃止、段階型パケホ(350円~)に切り替え
・iPhoneはデータ通信用として使用。契約方法は「主回線に追加する形でXiデータプランを追加契約」

●そもそもXi<クロッシィ>って何?
→Docomoが新しく販売し始めた次世代高速通信サービス(LTE)。
簡単に言えばFOMAプラスエリアより早い通信速度が出るサービスの事。
システムがちょっと違うのでXi対応端末じゃないとできないこと、なんかもある。

●FOMAでよくない?Xiの範囲狭くない?
→Xi契約で、周りにFOMA網しかないとき=FOMAに繋がる(定額の範囲内)
3GS以降のiPhoneならFOMAプラスエリアも使える。
FOMAもXiもあるエリアに行くとXiに優先接続するという事らしい。
テザリング(iPhoneを経由して他の端末をネットに繋げる事)をすると
FOMAだと8190円(外部機器接続扱)、Xiだと4410円(Xiデータプラン フラットにねん)でできる
都会に住んでてテザリングも活用って人ならXiの方が安上がり。

●151(ドコモの案内の中の人)に聞いたら
Xiのスピードの恩恵にあずかれるか分からないし、やめとけって言われた
→ドコモの中の人も連日この手の問い合わせがあって大変なご様子。
Xi端末じゃないと100%Xiのいいところを使い切れないけど、それでもいいの?という事みたい。
でも「いいから契約しようよ♪」って白い獣のように言えば普通に契約できます。
( ◕ ‿‿ ◕ )<契約しようよ~

●契約するときに何がいる?
→私の場合は契約したい端末(SIMFree iPhone4Sの実機)を電源がONになり
技適マークが見れる状態のもの。
技適マークがチェックできないと日本では使えないので・・・
追加契約なので印鑑とかはいりませんでした。

■使い勝手について
→ソフトバンク版の時はアンテナが1~2の時は通信不能(待てどもデータ来ない・・・)
それがドコモだとアンテナ1でもデータをじりじり読み込んでくれてページを表示できます。

■将来の見込み
→これでテザリングすればVITAはwifi専用バージョン買っても大丈夫そう。
(→wifi版を予約しました!)

長文に便利なiPhone用Bluetoothキーボード

リュウドHP

[amazonjs asin=”B00405DR7Y” locale=”JP” ]
シリア・ヨルダン旅行にあわせてBluetoothキーボードを買いました。
RBK-2000BTII(ver.2)という今の機種の1つ前のタイプで、US配列版です。
iPhoneで使用するにはUS配列でないと不具合があると聞いていたのでその辺はぬかりありません。

普段フリックでちょっとした文を入力するのは問題ありませんが
旅行のメモなどを1日、1週間、2週間分と書いていくにはやはりキーボードがあったほうが快適で
これがあれば「入力がしにくいから」「チケットや宿とったり、ブラウザの問題でどうしても・・・」
「連泊がメインでゆとりがあるからゆっくり大画面でネットしたり仕事したい」
ということがない限りノートPC持って行く必要が無くなりそうです。
ノートPC持ってると空港のセキュリティで足止めされますしね。(‘ω’)=3
ロビーでしかwifiが使えないときとか、ノートPCと小さいマウス抱えてロビー行くの、実は面倒だったんだよね。
結構電池が持ちますが、不安なら鞄に単4電池2個入れておけば安心です。私はエネループ使ってます。

ここから下は個人的なメモ:
■キーボード接続:「Fn+Bluetoothキー」
■半角英数/全角かなの切替:「win+スペースキー」
■接続できない場合はiPhone側のプロファイルを消去してから行う
■接続パスはプロファイル消去時に変更、ただし画面に表示されるので心配要らない
■2度目以降はFn+Bluetoothキー押せば待機状態に。それからiPhone側のBluetoothをONにするといい