Ansel個人的なメモ

●SHIFTで高速移動
→遠距離に飛ばされた場合、移動中にSHIFTを押すと高速移動できる。

●高解像度写真を撮る
→下から2番目の項目にスクリーンショットがあるが、そのスライドを右に1つ動かすと超解像度になる。
一番下の項目が解像度の設定なので瞳のアップ(瞳に映っている風景など)を撮りたい時に使えるが容量は大きいので注意。

●ピントが合わない・会う範囲が狭い
→Anselするタイミングによってピントが合う範囲がとても狭い時がある。
撮りたいキャラにピントが合うようにして、画角でズームにする。
60-77度程度でピントとキャラクターに対するカメラの角度を合わせ20-30度まで接近させ対象物をズームにする。
また逆に草などを排除したい場合は30度程度のズームでピントを合わせ、100度などにすると草が消えた(減った)状態で全身を映せる。

ダンジョンメーカー プレイメモ

iOSアプリのダンジョンメーカーをやってます。

新米魔王がダンジョン運営するんですが、勇者のくせになまいきだ!とも違う、すごろく風ダンジョン運営です。
360円で買って、それでプレイを進めれば全機能解放できるし、
時間がなければソフト1本分くらいの価格で全機能解放ができます。
私は面白かったので2回プレイした後に機能開放しました。
まだ70日目くらいまでしか到達できず、めざせ100日生存!というとこです。
→やっと100日達成しました。オリジナルパックで権限いいのが来たのと魔王部屋側近導入・引継罠・キャラふやして

1日ごとに魔物のHPは全快し、復活する。
魔王のHPはダンジョン→休む または遺物入手時に回復。

自動権能→オートプレイ ただし★1のスキルを連打するのと同じ
×1か×2→プレイ速度。なれると2が快適
戦闘多め・罠補助
モンスターの卵はたくさん引いて、魔王に合成して魔王強化。
強化なしだと今のところ70日がベストスコア。
100日前後で50あるといいかな?
魔王は常に素殴りしているも同然なので魔王のレベル上げるのはDPS上がるので理にかなっていると思います。
今のところ引継罠は巨人三兄弟。
繰り返しプレイしていくとオリジナルパック(無料権限ガチャとでもいえばいい?)ができるようになる。
課金以外ででる有能な権限があるので忘れずに引きましょう。

■ダンジョン
訓練→★4のキャラに行う(いなければ行わない)
改造→フィールドを強化できる(巨大化・休憩所が効果わかりやすくて好き)
休む→魔王のHP回復(大切)

■イベント
HP削られる選択が多いので、スルーしてもよい。
ハンマー(部屋を一つ壊す)→神壇を壊すのに便利。選択後はキャンセルが効かないので神壇がなければそれ以上進まないこと)
地図→本物の地図を渡してお金を貰うとあとから来る勇士が強くなる気がするので何もしないがベスト?
墓を暴く→魔王HPを犠牲にダークナイト少女等を入手。
■精鋭戦闘
モンスターの卵の入手チャンスだが、ラスト3マスでの精鋭は魔王のHPが削られるので避けた方が無難