ヤザワのトラベルクッカー 使ってみた

投稿日:2012年3月10日 | 最終更新日:2012年3月10日

[amazonjs asin=”B006NT20YG” locale=”JP” ]
以前書いたこれを買ってみました。

簡易レポ:
・電圧の切り替えは底にある小さな凹みを10円とかで動かします。10円とかじゃないと動かしにくい。
・切り替えの200-240V と100V位の表記が小さくて見にくい!
・フタが熱くなりやすいが、指二本でつまんで持ち上げなければならない
・1回沸かしたけど周囲の金属臭がすごい→日本に居るうちにクエン酸入れた水を何度か加熱する
・100Vで沸かすとかなり時間が掛かる

ここがgood
・フタの角1箇所に小さな穴が開いていてお湯が沸くと蒸気がでてくる

番外編:
・ミニタオルを一緒に収納し、フタの持ち上げや布巾代わりを担ってもらう

使いはじめに匂いがするとか、時間が掛かるのはほぼ予想通りです。
底面の電圧切り替えスイッチをもっと目立たせる方法と、200-240V対応の所を見やすくする方法を考えようと思います。

P-05Cに機種変更したよ

投稿日:2012年3月10日 | 最終更新日:2012年3月10日

P905iを2007年11月29日に買いました。
なんと2012年3月10日まで使ってました。
流石に満身創痍と言う感じで、上蓋の内部にヒビ・背面カバーはボロボロ
充電用接点(充電台用)も反応が鈍くなり買換えを決心しました。
新しいP-05Cもマゼンタで赤系の色が続きます。
黒はごっつくて白は好みじゃないので(*ノノ)

メモリーはカメラの進化とともにサンディスクのバルク32GB
購入元は勿論風見鶏さんです。
メモリーは風見鶏さんからいつも買ってます。
[amazonjs asin=”B004PE76TK” locale=”JP” ]
ちゃんと認識してフォーマットもできました。
メモリー容量