9/18 前半
今日からドヴロブニク
大きな地図で見る
朝一番で高台へ!
ドヴロブニクの見渡せる高台は、この時期この時間じゃないと綺麗に見えないそうです。
ドヴロブニク旧市街へ
ドヴロブニクの聖人さんがお出迎え。
世界で3番目に古い薬局の脇を通って大聖堂宝物館へ。
大聖堂宝物館には薬関係の年代物のビンとかが飾ってあって
博物館の方は
ハウルの動く城で荒地の魔女が乗ってた一人用の輿と同じ形のものとか
ドヴロブニク市長が持っていた旧市街への関所の鍵
(夜になると夜明けまで街への出入りを禁じる)
があったりします。
かわいい時計塔を発見。
わんこがちょろちょろと走り回ってますが、実は人が結構多いので撮り難い。
教会か博物館の屋根。
要所だけ回って、お昼までフリー。
さっそくバラ水を買いに行きます。
ところがこのバラ水、あろう事かJ●Bが機内放送で全員に宣伝した為に
日本人が買いあさって欠品になるという事態に・・w
何がひどいって、
「バラ水がどんなものなのかわからないけどとりあえず買う」
って人ばっかり。そりゃないよー
化粧水かしら?とかなんなのかしらね?とかいいながら買ってるおばちゃまに
色々説明したんだけど分かってもらえなかったorzもったいない・・
予定通り、バラのクリームとゴールドクリーム、バラ水をお買い上げ。
荷物に余裕があったらラベンダー水も買いたかったなー
これから行く人は、計画的なお買い物を☆(ゝω・)v
ランチを食べたら、午後はコトルへ遠征です。
カテゴリー: 海外旅行
クロアチア:11 ボスニア・ヘルツェコビナを通って
昨日書き忘れましたが、9/17の後半、スプリット→ドヴロブニクの間には
ボスニア・ヘルツェコビナがあります。
ドヴロブニクは飛び地なんです。
ボスニア・ヘルツェコビナはここに海岸線を持っているわけです。
ちなみにアメリカ海軍の軍艦が寄港してました。
ここは勿論入国のゲートを通ります。
そして、バスは休憩所へ・・・
ボスニア・ヘルツェコビナは昔から物価が安く
ここを通るクロアチア人はよく買い物&休憩ポイントとして利用し
時に買い物をする為だけに行っていたそうですw
今はここの沖合いの島(クロアチア領)に橋を架けて
クロアチアから出国せずにドヴロブニクまで行ける様に工事をしているんだそうです。
カフェとスーパーがあります。
お金はボスニア・ヘルツェコビナの通貨はマルカと呼ばれ略称はKM
クロアチアはクーナなので略称がKN
と非常に似てます。そしてクーナ表記もあるのでややこしい!
買い物&トイレが終わっても、まだ時間に余裕があったので
カフェで一休み。
そして出発です。
ボスニア・ヘルツェコビナを出国して、再びクロアチアへ。
クロアチア:10 <<戦争と再生>>ドヴロブニク
9/17 後半
お昼の後はドヴロブニクへ約210kmの移動です。
大きな地図で見る
ゴージャスな船がとまってたり
クロアチア一の果樹園地帯を通り過ぎたり
橋がつくりかけだったり。
そうこうしているうちに到着。
ホテル:GRAND VILLA ARGENTINA
立地が良い。旧市街まで歩いていける上に一本道。15分位。
(ホテルのほうが位置が高いので帰りはずっと登りなのです)
旧館はかなり旧式ゴージャス
新館は新しくて綺麗
旧館の部屋ばかり取れない(というか新館の部屋ばかり)なので
ここは部屋割りが一部の参加者を除いて
「自分で選んで恨みっこ無し」
「人に部屋どうだった?と聞くの禁止の箝口令」
↑正直2つめはかなり腹たつよね・・(。д °)
私は新館に泊まりました。
部屋全体が白くて清潔な感じ。ただ天井はやや低め。
バスルーム綺麗でした。