FF14 2021英雄への夜想曲(FF15コラボ)周回向けメモ

すでに過去に同イベントをクリアしている又は複数キャラ消化向け

■開始場所・再演(もう一回プレイしたい時の開始場所)
・ウルダハエーテライト出て右のキピ・ジャッキヤからスタート
・ムービー全部見て、移動はテレポかフライングマウントで約50分

■Fateに参加することになったら
・3連続で参加して「未知なる魔導部品」を6個入手(オーケストリオン用)、交換は「黒ずくめの青年」クリア後、各都市かブラックラッシュにNPC

■ノクトのエフェクトについて
・特殊エフェクトは5.0から全部表示になったので設定変更不要

■MGPいくら必要?
・レガリア(マウント)20万髪型2万カード1万

■洋服一式は?
・イベント全クリア報酬(部分的に貰っていくので最後が胴と靴)

■妥協点は?
・ストーリーイベント完走(服一そろい)+髪型(MGP2万) 可能なら+Fate3回でオーケストリオンコンプ
・もう少し行けたらカードMGP1万
・MGP20万はかなり頑張らないとダメ

■再演中のMGP稼ぎは?
・ファッションチェック、攻略手帳、ミニクジテンダー、くじテンダー(早期引き換え)
・このコラボの開催期間は約1カ月と長めなので期間中なんとかいけるかも?

■また再演あるかな?MGP貯めといた方がいい?
・英雄への夜想曲が2019年初実装、2021年再演だったので、ありえる。
・フルセット23万MGPなので、複数キャラやるなら計画的に。
「ファッションチェックを解放して装備専用にして3万か、何もせず1万」「モグコレの交換にMGPがあるとき(効率いい)」
「毎日のミニクジテンダー」「土曜日夜22時までに結果を聞きに行くくじテンダー」

FF14用にフットスイッチを買った話

OLYMPUS フットスイッチ RS27H
というもので、私はヨドバシから買いました。9000円しないです。定価でも1万円ちょっと。
画像で大きさがよく分からなかったのですがA4の半分くらいの大きさです。
昔ROをやっている時からフットスイッチ欲しいなーと思っていたのですが中々いい機会がなく・・・

■今回の購入の決め手
1:すでにFF14で使っていて使えるという先行レビューがある
2:キーボードとして認識される
3:ボイスレコーダー用なので大変静か
4:踏み心地安っぽくない
5:胡散臭い会社ではなくOLYMPUS社製品
6:ソフトは公式からDLするけどとても簡単かつ、シングル押下げ・ダブル押下げ・ロング押下げに対応

■欠点
1:登録キーによってはダイレクトチャットをオフにする必要がある

■使い方
・床に置くだけ。体重はかけない。

これで右手マウス左手Ps4コンフットコントローラーになり、持ち替えしなくてもジャンプできるようになります。
ロジクール製品のキーボードやマウスを使っていますが最近の制御ソフトが賢くないので、別の会社がいいなと思っていたところ出会いました。
RS28Hという4ボタン式もあるそうです。

これ、その道もプロ曰くジャンプしながら挑発スキルを使うと顔が敵を向かない(ので進行方向に向かって走りづ付けられる)
という利点があるそうです

FF14 真ギルガメッシュ討滅戦まで何分かかる?

★RTAではない
★2キャラ目以降で内容を知っている人向け
★漆黒5.4時点のデータ
★青魔導士のラーニングのために真ギルガメッシュ討滅戦までとりあえず進めようとした
★選択肢間違いによるやり直しはないので「秤量される金と心」はどれを選んでもいい

結論:
ヒルディブランドの開始(受注)~真ギルガメッシュ討滅戦(コンテンツファインダー申請可)まで約2時間半

やったこと:
・ムービーはほぼスキップ
・移動はお金払ってエーテライト移動。
・ベスパーベイはその時の位置によってリムサに戻って船か、飛んでいくかを選んだ
・戦闘に関してはシャキりやすいようヒラを選んだ(タンクでも良い)※平均10分かかった
・街中の移動などは踊り子でプロトンとアン・アヴァンを使用

1キャラ目(新生飛行可以前クリア&踊り子未実装時)との違い:
・コスタ・デル・ソルやキャンプ・ドライボーン、ベスバーベイなど走っていくには狭い地下道を通過しなければならない、崖がある、などの理由で面倒だったエリアが飛ぶことによってかなり楽に移動できるようになった
・また新生エリアを飛んで移動できるので移動速度が上がった
・都市内は踊り子の移動で多少早くなったものの、詩人でプロトンした時とそう変わらず