8日目 3/5
4:30にホテルを出発します。
全力で真っ暗な訳ですが。
道挟んだ向こうがもう空港なのでホテルの入り口から写真撮ると
ホルヘチャペス国際空港がばっちり入ります。
今日は クスコへ移動しますよ!
飛行機は10分遅れの6:10に無事出発。
1時間半の短いフライトだけどこんなものも出ました。
クラッカーとパン+ドリンク。
パンは食べなかったから分からないけどクラッカーの味は普通でした。
外の風景は、今までと違って高い山が見えてくるようになります。
クスコ空港到着!
空港の荷物ピックアップの近くでさっそくCDご商売中の皆様。
これからクスコ観光です。
クスコ自体はすでに海抜3400mと高地ですが、
さらに高いのがこのサクサイワマン遺跡(3800m)
みんな自然と呼吸が荒くなります・・
一方涼しい所に来たため元気になった私。やっぱり熱暴走だった予感。
サクサイワマン遺跡のポールが可愛い!ピューマの顔です。
ここで添乗員さんに貰ったのがコレ、コカキャンディー
味は・・・抹茶味っぽい感じ。別に食べてもラリりません。
ケンコ遺跡(だったとおもう)の王座。
ちょっとラピュタの玉座の間っぽい!
王様の格好の人は観光バスが来るまでおくつろぎです。
写真撮ってチップ稼ぐ働き者の王様ですよ
なんか凄いものが樹に吊るされてます。
なんでも、盗むなかれ、仕事サボるな、の戒めの人形だそうです。
奥は多分プカプカラ
手前は遺跡の傍で商売をしている人の荷物ですw
こんなリャマ連れの人も居ます。チップ払うと一緒に写真取れるよ。
タンボマチャイ遺跡
ここに引かれた水はどこから来ているか分からないのだとか。
建物が完成すると、情報漏えいを恐れて設計者を殺してしまうため
どこから水を引いているのかという情報が残っていないそうです。
綺麗な水が、ざばざばと流れています。
ここにもやはり商売用スペースが。
ただみんな一商売分のスペースが決まっていて
そこからはみ出して商売をしたりはしません。
ちょっと寄り道をしました。
それがここ、アクナカンチャ(ビクーニャ類を買う動物園兼販売所)
どう見てもモップ。どう見てもダスキン・・・
餌入れに突撃している子アルパカ。
座ったアルパカはこんな感じ。
昔ながらの方法で染めた糸。
凄い鮮やかな色ばかりです
おばあちゃんが民族衣装着て実演中。
ハデハデな色なのに、おばあちゃん達にはとっても似合ってます。不思議。
ここで買ったアルパカ人形が一番質が良かったです。
値段もちょっと高かったけど、他所には売ってないので買うならココがお勧め!