旅行前にすること

投稿日:2013年8月15日 | 最終更新日:2013年8月31日

■iPhone(携帯)のバックアップと中身の掃除
→好きな音楽・動画への切り替えや写真をバックアップし(セットアップに必要な写メのみ残し)携帯機側は削除、容量を確保します。
旅先での記録や故障に備えてバックアップはしっかり取りましょう。
また空港に送る前にバゲージの写真を撮っておきましょう。
旅行の記念にも、出てこない時の交渉にもとっても便利。

■国際SMSを受け取る設定にしておく
→SMSを迷惑SMS対策で受け取らない、にした人も多いはず。
海外の空港Wifiの認証に多く使われているのが携帯電話のSMSに認証番号を飛ばすタイプ。
空港でWifiしたいならこの項目は日本にいるうちにチェックすべき。

■新聞の停止・郵便物の停止・宅配の停止
→新聞は電話すれば止められます。
郵便物は郵便局で留め置き願いの書類を貰って書きます。自分の身分証が必要!
何日~何日まで止めてください、とお願いするとその期間が終わった翌営業日に届けてくれます。
クロネコは何日から何日まで留め置きしてくださいと紙に書いて渡すとご好意で留め置きをしてもらえます。
生ものは無理なので諦めてください。
佐川は無理です。
メール便は止まらないのでたくさん来る人は郵便箱があふれるかも。

エスカ&ロジー 周回プレイ覚書(随時更新)

投稿日:2013年8月5日 | 最終更新日:2013年8月8日

・作った攻撃アイテム・回復剤は街に帰還するたびに補充されるので、課題品でも作る>装備>戦闘で使用>帰還>提出という順序で行う(第9期課題に蓄積反映される)
・活動費が支給されるが、アイテムを使用したらその分支給価格が上がっていく。ただしその時点で作れないアイテムを使っても金額に反映されない。
・今回も杖振り先行。ただしこの作品は時間が余るので余り時間を気にし過ぎなくてよい。
・仲間に話しかけると時間が経過するが内部で交友値が+されているらしいので私は話しかける派
・耐性強化潜力の課題は中和剤:フロジストン・アクアライト・なめし皮:ウィンドコア・研磨剤:大地の石で中和剤を作り各耐性を選ぶだけ
・フィールドイベントでチラシがあったらやっておくこと1MAP2個あるところも。後で回収して回るのは面倒。
・入れそうな隙間がやっぱり入れることがある(2箇所ほど)
・依頼品等に品質は全く関係ないので適当でいい
・イベントが起きるかどうかは行き先ショートカット及び地図上の!マークで起きる。起きない場合はキャラの交友値及び経過時間。
・レベル99を目差すなら50以降のレベルキャップ開放後、スイングではなく敵に体当たりして戦闘開始>一撃系アイテムで片付ける
・全キャラが一気に出撃することはないので、引継ぎ用のPP装備を装備したキャラを作っておく。植物系の方が楽だけど金属でも可。
・3年目の時点で良素材を得るなら竜の頭。レベル5(200%+ダウジング(すごい)+植物栄養剤(すごい))で「黄昏の魔除け」にソウル系が付く。
・3年目6月で火の王のいる所、レベル5のジーグルナゲットに伝承のソウル・肉体を超進化・オートユーズ・PP枠極大・一撃必殺・英雄のソウルがでる。かなり便利。

今までのアトリエシリーズと違うところ
・装備アイテムはアトリエに帰還するたびに使用回数が元に戻る仕組み。
・早く移動するためには研究の移動に関する項目に投資するしかない。持ち物増加とあわせて早めの投資をお勧め。

++++++++++++
その他メモ:
(失敗してロードしたため2回試行、1回目は8月22日エンジン完成、8月29日下記3名のイベント同日発生)
3年目8月12日エンジン完成
3年目8月19日イベント:ウィルベル 火の王と契約する準備が整った
3年目8月26日自由時間に突入。イベント:アウィン:遠征調査隊の資料を探す(気球発着場)/レイファー:掘り出し物イベント開始
3年目9月1日火の王と戦闘、勝利。(ドロップ:精霊の磁晶石・ドラグーンケープ・空の錬金術師の杖)ウィンドコールがツインコールに変化。