8/4 エンバーミング (3) 和月伸宏 集英社
8/7 ラディカル・ホスピタル(17) ひらのあゆ 芳文社
8/10 殲鬼戦記ももたま(6) 黒乃奈々絵 マッグガーデン
あまんちゅ!(1) 天野こずえ マッグガーデン
8/12 鋼の錬金術師(23) 荒川弘 スクエニ
男爵校長DS(2) OYSTER 双葉社
光の大社員(2) OYSTER 双葉社
8/17 あずまんが大王 3年生 あずまきよひこ
8/20 鉄のラインバレル(13) 清水栄一+下口智裕 秋田書店
8/22 東方儚月抄 ~月のイナバと地上の因幡(上) あらたとしひら 一迅社
8/26 東方三月精 Strange and Bright Nature Deity(3) 比良坂真琴 角川書店
+++++++++++++++
男爵校長ってまだ続いてたのかー!ってびっくり。
ももたまとラインバレルは発刊ペース順調!
東方のイナバ本がやっと出ますねー
月: 2009年7月
マナケミア2 どうでもいいバグ
ガリレー温度計を調合するとき、補助でゴトーにカーソルを合わせると
早く回るはずの円環がストップしてる。
他のも作ってみたらストップしてるや・・・
3学期2週目では動かないのかなー
マナケミア2 4章まできたよー
今までプレイしたアトリエシリーズと違うなと思ったこと:
・グロウブックシステム
・エンカウント方式(弱い敵は戦闘に入ることなく指定ボタンを押した時点でアイテムゲット)
・時間によりダンジョンの形が変わる(潮の満ち引き等)
・戦闘のユナイトモード(敵をふるぼっこしにくくなった)
・敵の属性を攻めにくい(属性スキルは所有するのではなく付けるアイテムを装備するとそのスキルが使える。はずすと使えない)
・学園生活で「自由時間」がある。
・ダンジョンにいって時間が経過しても時間による敵変化・
ダンジョン形状変化があるだけで「日数」を消費しない。
・工房の錬金釜へのアクセスがすごく早くなった
・ダンジョンに入ると自動的に脱出アイテムが貰えるけど1個以上は持てない
・マップのロード時間はそんなに変わらない
・主人公がマップ端までくると走りモーションのままマップ読み込みの為暗転
・・・かなー
全体的にバランスがいいと思う。
マゾ戦闘でもなく、サクサク過ぎず。
調合で時間の経過がないからあれこれやってみたり
ダンジョンに行って目的のアイテムがゲットできなかったから入口からやり直しとかが簡単。
個人的には↑の最後に書いてある走りモーションのまま暗転がお気に入り。
今までは一瞬棒立ちになるのがいやでジャンプしながらマップ移動してたw
時間の経過がない反面、次何したらいいんだろう・・・って悩んだ。
今のところ
・テストはいい成績を取れるようにする
・自由時間は
アルバイト→キャラストーリーの順で消化すると時間経過が勿体なくない。
・グロウブックはこまめにみる
を注意してやってます。
プレイ時間14時間、まだまだ半分くらいかな?