ピレネーにハイキングに行ってきた

★記事注釈追加:2024年3月3日

フランスとスペイン、そしてアンドラでハイキングをしてきました。
最近速報しか情報を残せていなくてすみません。

2015年6月29日から7月10日までの12日間

◆必要だったもの
健康サンダルと言われた何か:
バス乗り降り~ホテルまでに山の靴を履いたまま3時間とか居たくない時に履くためのサンダル。
便所サンダルっぽくないやつ。コンフォートサンダルかビルケンシュトックみたいなのが目標?
若ければキラキラ付きビーチサンダルとかでもいい(けど高級に見えるやつをおすすめ)
男性はこれを履いたまま泊まっているホテルのレストランに入れません。靴でないと駄目。

貴重品だけを入れて持ち歩ける鞄:
団体旅行だと貴重品をリュックに背負ったままホテル~山~トイレストップ~と移動しなければいけないのを防げる。
お財布とパスポートを入れて首から下げられる、口の閉まる小型鞄が必要だった。
レスポのKASEYまで位のサイズ。KASEYでもちょっと大きいかも。
★注:2015年のレスポのKASEYはサイズがかなり大きく500mlが余裕のサイズだったのですが、2023年頃に小型に戻っています。
最近流行っているスマホと財布が入る小さな首掛けポーチで大丈夫です。(2024/03/03追記)

トイレットペーパー:
日本から持っていく必要はないけど、1日に付き2回分のトイレットペーパーをホテルでゲットしてポケットに入れておくべき。
フランスもスペインもド田舎のトイレ休憩となると片方の個室に紙が無いとかあるある。

登山用ストック:
スイスやニュージーランドに比べると牛が歩くような道を歩くし、歩道にある石がグラグラしていることも多い。
登りもくだりもあるルートなので登りは使わなくても下りは使ったというパターン多し。

100均手袋:
日焼け止め兼土埃回避。
雨が降っていない&68?年ぶりのスペインフランス熱波だったため前の人が歩けば土埃、そばを車が追い抜けば土埃。
ハイキング用の道をハイキングルートの先にあるホテルの人が乗っていると思われるジープが走り抜けていきます。
カメラのレンズとボディの土埃対策に。手袋してれば指紋もつかないのでおすすめ。日焼けするけど指ぬきでも可。

花にピントが合いやすい+パノラマ写真が撮れるデジカメ:
周りの環境を掃除できない中で花を撮ります。他の人が他の草を抑えていればいいですが、オートだと結構ピント来ないです。
あと風景写真はパノラマにした方が良いです。雄大すぎて入りません。
替えのレンズ持っていくには細かい土埃が多く、正直砂漠の砂より気になりました。
砂と違ってボディにまとわりつきます。

ブロワー:
カメラのお掃除に。ホテルに着いたらとりあえずカメラ掃除から。

シャンプーリンス:
田舎のホテルはシャンプーすらないことも。あっても泡立たない。ボディーソープ率は100%。

熱中症対策飴・塩タブレット:
必須。暑いし汗はガンガンかく。ただし湿度が低くベタベタすることはあまりない。
[amazonjs asin=”B009S0UZ2G” locale=”JP” title=”かし原 塩羊かん 10本入×15袋”]
この羊羹をいただきましたが、塩とカロリー補給にとてもよかったです。

麦茶:
塩タブレットなどと合わせるならポカリではなく麦茶。
ミネラル分が多く、また熱中症になったあとにポカリを三倍程度に薄めるのが面倒なので。

◆使わなかった物
防寒具:
熱波の為出番なし。
異常な高温でなければハイキング中に出番があったであろう場所が存在したので持っていくべき。
ウルトラライトダウンとか。

雨具:
同上。雨が降らない。降ってもホテルに入って以降の夜21時ごろ。
ポンチョも傘も出番が無くて良かった。

◆服装
朝の気温が20度とどこも高温だったのでTシャツ+日よけアームカバー+トレッキング用タイツ+ズボン+靴。
ハイキング用のハイカット靴と専用の厚手靴下は必須。

◆ピレネーハイキングって道はどんな感じ?
スイスやニュージーランドに比べるとハイキング用として整備されていないと思いました。
具体的にはトイレ。そして道。
ちゃんとしたハイキングルートだと一本道で奥まで行って帰ってくる&川がある場合は川の両側にハイキングコースがあるので行きと帰りで別のルートを通ったりする。
そうでない所は道は基本的に牛の放牧地です。牛が付けた道を上っていく感じ。
ハイキングと言ってもまさか夏のゲレンデを徒歩で登るとは思いませんでした。
ゲレンデだから樹が少なくて花が多い利点は分かるけどw

◆プチトランジョーヌってどう?
スイスとかで鉄道に乗ってるなら、乗る必要はありません。見どころも特になし。窓は何故か茶色ベースの素材で綺麗じゃない。風景も綺麗じゃない。

◆ホテルについて
小さな村のホテルは民宿一歩手前。
小奇麗で3人部屋があるのですがロビー以降部屋までは登山靴を禁止している所があります。(これはニュージーランドもそうでした)
簡単だけど靴の形をしてて履き替えできるものを持っていると快適だと思います。(一番上の項目のオマケ情報)

★書いたまま未公開のままだったのでちょっとした情報追加して投稿しておきます。

スイスに行ってきました

179
今回はテレコムスクエアさんでwifi借りて行ってきました!
テレコムスクエア
スイスだと、1日1000円。
イタリアにランチに行ったり、フランスに丸一日行ったりしましたが
その為に周遊プランは勿体無いので、スイス1か国プランにしました。
スイスは通信が安定してるので不安なく使えました。
唯一毎度ダメなのがスイスエアのビジネスラウンジ(上の写真撮った所)ですね。
ここだけはビルの形状の問題なのかアンテナの刺客なのかって感じです。

次の旅行もヨーロッパ方面で計画中です☆

■帰国後メモ
・6月末~7月頭、山方面に行く人は残雪と紫外線と上着対策を忘れずに。
登山電車からのハイキングの場合、道は整備され歩きやすいけれどトレッキングシューズ推奨。
特に下り坂は膝ががくがくする。
帽子(夏用)、サングラス(夏用)、手袋(冬用・100均一の伸びる毛糸の手袋でOK)、ウルトラライトダウン的な畳める上着、トレッキングシューズ。
・シャンプーとリンス=持っていかないとだめ。最悪ボディソープオンリー。
・スイスの観光業の人すごくフレンドリーかついい笑顔
・凄く乾燥してる。ハンドクリームとリップクリーム必須

チュニジアに行ってきました

SANYOの電圧自動切換えトラベルクッカーが実店舗に在庫ありと聞いて出国直前に買いに行きました。
また手に入るとは感動・・!!

帰国直後のメモ:
・遺跡がしょぼい(遺跡の石が小さく、復元が進んでいない。一番形をなしているのは円形闘技場。モザイクがかろうじて見ごたえがあるが何故か踏める状態にある)
・陸路移動距離が長い
・結果早朝発夜着行動が多い(体力的に10日間でもきつい)
・一応高速道路はある(部分的に)
・道路は舗装ガタガタ
・町中ゴミだらけ。衛生観念は全体的に問題あり。
・運転は意外と荒くない、そして歩行者にはそれなりに優しく、クラクションが煩くて朝起きる事もない。
・アザーン(エザーン)で起されたのは1回だけ。ホテルの立地によるがリゾートホテルは郊外にあるので行き来は不便だけど煩くはない。
・ガソリンスタンドや沿線のカフェはトルコやルーマニアの方が発達している
・乾燥がすごい
・ホコリもすごいのでメガネで過ごす事に
・日焼け対策は入念に
・カメラはブロアー必須(砂漠の砂が細かい)
・飯マズ(料理に塩コショウという概念がない。またドレッシングを持っていくとサラダに掛けられていいとおもう)
・イスラム教なのにイカやエビの料理があるので醤油の小さなパックがあるといいかも
・ハリッサという唐辛子ペーストはめっちゃ辛い(地域差がある)
・牛乳はある
・コーヒーがネスカフェとも違うまずさ
・バターはあったりなかったり。マーガリンはあったりなかったりするけどバターよりは出現率高い。
・トイレにトイレットペーパーなんてものはないので1ロールもって行くべき
・トイレの床が濡れている事が多いのですそをまくる
・西洋式トイレは比較的普及している。今回は1回もイスラム式トイレ使わずに済んだ。
・砂漠で朝日待ちしたときにBGMをこれにしたら合い過ぎた↓
[amazonjs asin=”B008DCOVP2″ locale=”JP” ]