さっそく壊した

家族がこの前買ったトラベルクッカー
[amazonjs asin=”B006NT20YG” locale=”JP” ]
を壊して帰ってきました。
日本用に電圧調整して、そのまましまって海外の200Vエリアでツマミを動かすのを忘れてスイッチ入れて壊したそうです。
製品に非はないけど、こういうの欲しがる人って老年の人が多そうだし電圧自動切換えだと助かります・・・
説明してもケロっと忘れてしまうので、いくら注意してもダメだから危ないなとは思ってたんだけどorz

[amazonjs asin=”B006NT2118″ locale=”JP” ]
目先を変えて、今度はこのポットを買ってみようと思います。
ボディが白いから





とかマジックで書けるしねヽ(*’ω’*ヽ彡ノ*’ω’*)ノ

そもそもカップ麺1つあたりどの位のお湯があればいいんでしょうか。
こちらのサイトさんで確認した所日清食品HP よくお寄せいただくご質問FAQより
++++++++++++++引用ここから
Q:カップめんの調理に必要なお湯の量を教えてください。

A:カップヌードルなどの調理に必要な湯量は以下のとおりです。蒸発分も考えて少し多めにお湯を沸かすのがポイントです。
カップヌードル 約300cc
日清焼そばU.F.O. 約490cc
日清のどん兵衛きつねうどん 約400cc

++++++++++++++引用ここまで
とのこと。我が家でよく持っていく、↓の物なら1回沸かせば1人前作れそうです。
[amazonjs asin=”B004768V22″ locale=”JP” ]
どん兵衛<うどん> 病人でも食べられる、胃にやさしい味
[amazonjs asin=”B002P67WYO” locale=”JP” ]
私の好きなカップヌードル カレー 残念ながら調子の悪いときには相性が悪い食べ物と化します
[amazonjs asin=”B0042RNX4M” locale=”JP” ]
[amazonjs asin=”B0042RK56G” locale=”JP” ]
ラーメンなら麺職人。ギトギトしていないので食べやすく、きちんと洗ってからビニール袋で密閉すれば食べ終わった後の匂いも少なめです。

auのiPhoneは海外パケ死仕様

au iPhoneの海外パケット通信で請求76万円に陥ったワケ

よく読んでみると、
・キャリアを指定or変更できないのはauのiPhone独自仕様(softbankやsim freeでは当然その項目がある)
・使用者が無知で引き起こしたわけではない(使っている人はキャリア指定をしなければならないことを知っているなど海外での使用に慣れた人)
・auの電話サポートでも設定方法をし知らない人が居る(日本のセンターが開いている時間にまたかけなおせといわれる)
・強制的にパケ定額の会社に繋がらない(海外でもダブル定額で安心!という売り文句の下に※って付けるべき)
・お知らせSMSが届かない場合がある(海外についてすぐ電源を入れたのにSMSが届かないな、と思ったら「おかしい!」とおもうべし)

3月には対策してくれるそうですけど、それ以前に旅行に行く人も多いのでは?
auのiPhoneは独自仕様なので他社で起こらない問題が起きる可能性は充分有り。
行く国の「パケ定接続先」の名前は控えていった方が良さそうです。

2012年版 海外用ドコモ:インフォメーションセンター

●ドコモ インフォメーションセンター(24時間日本語受付)
→SIMの紛失盗難・レンタル携帯の紛失盗難・利用累計額清算

ドコモの携帯からかける場合
+81-3-6832-6600

一般電話から掛ける場合
ユニバーサルナンバー用国際識別番号-800-0120-0151

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
海外でずっと圏外表示になった時→電源を入れなおす。
携帯の画面メモに入れておくこと