FF14 コスモエクスプローラーでコスモツールを強化

■前提
・パッチ7.21実装時の情報
・全ジョブ分コスモツールを貰ってOK(とりあえず貰う。所持欄にあればOK)
・「最終的に現時点フル禁断より強い主道具」が作れるが、クラフターギャザラーがメインでないなら必須装備ではない
・現時点最高装備を禁断済みで挑む。コスモツールで作成しなくてOK。コスモツールは完成後の技巧点稼ぎで使うだけ
・にこるぜあさんのフル禁断例をそのまま使用
・クラフターマクロもにこるぜあさんを使用https://ff14.pw/crafter-gatherer/6267/
・A-2 Ⅳ21 ギャザラー+クラフターマクロはファミ蔵通信トロフィー部さんの「FF14 コスモエクスプローラー:効率的なルート」」
・2025年4月現在IL707相当だが、Aランクミッションは最新主副以外フル禁断+最新飯薬でギリギリ製作可能なレベル
・いずれか1本作ると作成ボーナスが付くようになるのでまずは1本(か+150%になる5本)完成させる。現時点ではクラフター先行の方が楽とされる
・いずれ他の惑星の開拓に行くが、そちらを解放してからの方が上げるのは楽になるのでは?という推測が多い
・ギャザラーは果てしなくだるい
・ギャザラーは現時点ではギャザラー飯不要。ただしギャザラー+クラフター混合クエストはクラフター飯を食べる。
・技巧点が入るか?
通常or天候ミッション 技巧〇 ギャザラーがおすすめ
緊急 技巧〇 ギャザラーがおすすめ
メカ 技巧× ただしサポートはミッションにボーナスポイントが付く(漁師は特定のミッションしかしないので不要)
共同 技巧× ただしこれが失敗すると8時間は何も発生しないのでとにかくなにより優先。完了・成立させないとダメ

■確認すべきこと
・コスモリサーチを開く>コスモデータ1~4の分析値を確認する>足りないところを作っていく(レシピの報酬に「2の報酬9ポイント」などと書いてある)
・低レベルコスモツールはデータ1・2だけなのでCクラスミッション等をやる
・それ以上ならAとBクラスミッションをやっていく。データ2のためにCをやって2を完了してデータ3にいくと、Bでもデータ2が獲得できてしまうため。
・緊急などのみでプレイするとCBAランクが解放にならないため、ランク解放のため最低限の各クラスのミッションを行う。

■漁師
・なんだこれ
・全く別の何かをしている
・データⅣは「水場の多様性検証」一択
・「水場の多様性検証」でしていること:「アンビシャスルアー」で雑魚のタイムラインを飛ばしている
→雑魚の釣れはじめギリギリでアンビシャスルアーを使い>効果が切れるころにまた使う>効果が切れるころにまた使う。
それでも最後に!が釣れるのでトレードリリースでブロックする。
・漁師の複合はやらない
・最終段階でもデータⅡがやや足らないのでBをやった

■感想
・A-2でⅣの報酬が21の複合 採掘or園芸+クラフターは採掘or園芸ならやる価値あり それ以外は必要ない(技巧点もクラフタに付く)
・クラフターは賢人のマクロコピペ+最新飯でクリアできる
・ギャザラーは収集品が辛うじてマクロにできるかどうか
・ギャザラーはGPをいかに使うかor使わないか が鍵
・漁師は完全に別の事をしている

FF14 7.2追加分 二人目がスキップで走る

メイン分
『過去より届いた輝き』 2分
『遠ざかる思い出』4分
『今ここに在る意味』を引き受けた!4分
『砕かれた輝石』を引き受けた!3分
『作戦会議』を引き受けた!1分
『決行』戦闘以外3分程度
「王城旧跡 アンダーキープ」解放 コンサポ30分
「ゼレニア討滅戦」マッチング初見半分で12分程度
『永久の探求者』4分

意外と長いのがアルカディアの解放
『魂を蝕む病』を引き受けた 4分
『パーティー野郎』受注後即レイド解放
「至天の座アルカディア:クルーザー級1」解放
戦闘終了後すぐに完了
『リングはアトリエ』受注後即レイド解放
「至天の座アルカディア:クルーザー級2」解放
戦闘終了後すぐに完了だったはず
『反則王のリベンジ』解放までに3分
「至天の座アルカディア:クルーザー級3」解放
戦闘終了後すぐに完了
『黒猫と魔女』長距離移動有り4分
『孤高の狼』受注後即レイド解放
「至天の座アルカディア:クルーザー級4」解放
戦闘終了後3分
アルカディア(レイド)が都市内で走って移動することが多く、今回から始まったスプリント後にプロトン速度に移行するジョグがあることを差し引いてもクエスト完了までには時間が掛かる方だと思う。

FF14 滅暗闇の雲激闘戦 開始時に必要だった準備とは何か?

■滅実装までにやっておくべきこと
・零式で全身強化が終わっている人はサブキャラ(サブジョブ)の初見ボーナス用キャラのILを上げる
・ILをとにかく上げておくこと
・零式武器がないなら、最新ノーマルレイド4層の武器交換用アイテム(週制限あり)を4個×出したいジョブ分用意する週制限有り
・直前の極武器の武器ILがトークン交換武器より高いなら周回する(理由は同上)
・モブハントの戦利品を貯めて左右装備を強化しておく
・最新アライアンスレイドで取得できるコインでも強化できるので週一行く
・零式1層をクリアし続け居てサブジョブ用(orサブキャラ用)アクセを確保しておく(実装から2週間目以降の要求IL上昇対策)
・padヒーラーがPT外アライアンスメンバーをターゲットするためのマウス

★ X.18パッチで恐らく実装されるであろうノーマルレイド4層武器トークンを使用した武器をIL730強化クエストが来たら極武器では周回に入れなくなる(多分)
→IL730武器強化は「最新アライアンスレイドコイン」かモブハントの戦利品 から交換予定なのでコインとモブハントの戦利品は4000ためておく。

■この時のIL状況について
システム上突入が可能なIL710 新式REIL720 零式IL730

実装後必要とされたIL720 周回に要求されたIL728
・IL720は全身新式RE+マテリア+最新飯+薬
→全員が極すらいかない人だとボスの削りが足らずいつまでもクリアできない

・IL728 極武器+左装備730(最新トームストーン交換+週1最新アライアンスレイドトークン強化またはモブハントトークン強化)+右装備リング1つ除き(最新トームストーン交換+週1最新アライアンスレイドコイン強化またはモブハントトークン強化)リング1つは最新トームストーン交換または新式RE
→ここがスタートラインかつ最終ライン。

IL730
→零式に行っている人。ブラックリストに入っていない限り入れない募集はない。

■感想
12/24実装から1か月後の1/24はこんな感じ。
特に野良で上手な人を集めることが難しく、1発クリアできたら継続レディチェック通ることが多いです。
padヒーラーは今となっては少ないと思うけど、目の前の他アライアンスメンバーをタゲるのに別のPCからもぎ取ってきて使ってる人は多かった。
頻繁にチェックポイント(塔が踏めなくてワイプ級爆発)が来る+
井中は死体が打ちあがる場所が特定の箇所&中の人は中の人が起こした方が復帰しやすい
等があり、クリックで直観的に蘇生できるマウスを使ってる人が多かった印象。

■試算
恐らく2/17までのバレンティオン後(2/18付近)に7.18パッチが来る
IL729(零式無し装備最高値)7.18パッチの推定値
武器IL730(ケーツハリーRE)
右前部730 左アクセ1つ720(ケーツハリー未強化または新式RE)他IL730

3/14加筆:
IL730武器が零式に行かなくても作れるようになった結果、クリアは難しいようです。
(ちなみに2月末にモンハン最新作が発売になったので今人が居ません)
ほぼ1月に書いた原稿のままアップします。