Abyssrium 11月末アプデ

生産時間の大幅改善
課金魚の性能向上
シロフクロウミッション追加

12/1
真珠ブースト2種使用
生産量が上がらないので魚37匹追加作成
生産単位AU→AV→AZ
46800→50508→52000
シロフクロウ到達時の魚創造コスト5529AY/1匹

結構つきっきりでやっても上がらなかったのでシロフクロウミッション実装後はじめて12/1に魚を作成したところ
大幅に生産量が伸びました。
真珠ブースト半日*3日目でしたが生産が伸びない理由は魚だったか・・

iPhoneXS iOS12.1実装

eSIM でデュアル SIM を活用する
eSIM に対応している通信事業者を探す
eSIM でデュアル SIM を活用するに「異なる 2 つの通信事業者を利用するには、ロックが解除された iPhone が必要です。」
とあるので私はdocomoユーザーなのでsimロック解除を申請。
参考にさせていただきました↓
docomo(ドコモ)端末のSIMロック解除手順
上の記事の作成時期と今は階層が違うので2018年11月現在の階層構造はこんな感じ。
my docomo→契約内容・手続き→ドコモオンライン手続き→よく利用される項目の下の方の青ボタン「ドコモオンライン手続き」→その他「SIMロック解除」※解除受付メールを設定し貰う事

iPhoneをバックアップする→simロック解除申請→申請を受け付けましたメール受取→iPhone のロックを解除して別の通信事業者で使う方法「すべてのコンテンツと設定を消去」→iPhoneをバックアップから復元→完了

問題は今後事業社が提供するQRコードを入手するのか、または事前に通信事業者の目星をつけておいて設定アプリをDLできるのか、
手動入力になるのか・・・
手入力はめんどくさいな!っていうのが本音です。

++++
海外で使うならsimロック解除必要ないと思ってたんですが、行ってからいざ使えないとなると困るので先に障害は排除しました。
11/1に書いたままになっていたのでそのまま公開します。

ポケットモンスター ピカチュウ買いました

今までproコンしか使ってこなかったので操作周りのメモも。

起動した後本体からコントローラーを最初に引き抜いた方が1P
次に引き抜いた方が2Pになる。
ピカブイ起動前に引き抜くことができるが、面倒なので起動した後に引き抜いた方がいい。

・一人2コン持ち操作が有利。
なので両手にコントローラーを持つことになるが、1Pコンを利き手にすると便利。
(つまり右利きなら右コンから引き抜く)
片方が検知されていない場合はコントローラを引き抜き手に持った状態でフリフリ細かく左右に振るすると検知される

11/16
クチバシティ到達まで
60匹捕まえてゼニガメを貰ってからストーリー進めたい

11/18
ゼニガメ取得
サントアンヌ号クリア
シオンタウンクリア
8番道路から7番道路に入るところでセーブ
現在の行き先は7番経由タマムシシティ

11/19
タマムシシティタマムシシティ→セキチクシティまで進行
PokémonGOと連動
goパークは逃げるが、完全に逃げたわけではなく目の前にいるのでまたチャレンジできる。
ボールが無くなっても外に買いに行けるので実質ピカブイのボール代でポケモンがゲットできる。
GO側はアメになる。つまり博士に送ったのと同じ処理。
GO側で博士に送るしかないポケモンをピカブイに持ってくることで両者が得をする仕組み。

11/25
ストーリー進展なし
複数のPokémon GOと1つのNintendo Switchを接続する方法

1:Nintendo Switchに登録できるPokémonGOは1台のみ
2:メニュー→Yボタン→PokémonGOと接続→iPhone1と接続しポケモンを送る→ふしぎなはこ
3:メニュー→Yボタン→PokémonGOと接続→iPhone2と接続しポケモンを送る→ふしぎなはこ
この繰り返しになる。

ふしぎなはこは1度使ったら1週間後にまたポケモンをNintendo Switchで送るとふしぎなはこを有効化できる。