オウルテックの充電器使ってみた

投稿日:2013年7月23日 | 最終更新日:2016年1月31日

[amazonjs asin=”B009QVI9UC” locale=”JP” ]
OWL-ACUS4(B)
[amazonjs asin=”B006WEOX10″ locale=”JP” ]
このセットで使い始めました。
付属のACケーブルは結構長いので(アマゾンの3つ目の写真の奥の束です)
一緒に頼んだ0.2mの汎用ケーブルに差し替えてます。
ただし0.2mケーブルは125Vまでなので海外で使うなら付属のコードを持っていかなければならないようです。

☆良い点
高周波音のビィーーーーという音がしません。
充電中も、充電が終わった後もしません。
iPhone4Sも2Aポートから充電できました。(1Aポートも問題なし)
充電時間は測っていないので分かりませんが以前買ったバッファロー製品より早いと感じることはありませんでした。
(以前の商品とはここのBSIPA08のことです
充電スピードは普通、文句ありません。

☆悪い点
パイロットランプが物凄く眩しいです。
青い光で閃光のように輝きます。暗い部屋だと煌々と光っているのが分かります。
裏返しになるように置くか、シールを貼って光を弱くできないか考えます。
(今の所、裏返しにしてます。)

スイスに行ってきました

投稿日:2013年7月22日 | 最終更新日:2013年7月22日

179
今回はテレコムスクエアさんでwifi借りて行ってきました!
テレコムスクエア
スイスだと、1日1000円。
イタリアにランチに行ったり、フランスに丸一日行ったりしましたが
その為に周遊プランは勿体無いので、スイス1か国プランにしました。
スイスは通信が安定してるので不安なく使えました。
唯一毎度ダメなのがスイスエアのビジネスラウンジ(上の写真撮った所)ですね。
ここだけはビルの形状の問題なのかアンテナの刺客なのかって感じです。

次の旅行もヨーロッパ方面で計画中です☆

■帰国後メモ
・6月末~7月頭、山方面に行く人は残雪と紫外線と上着対策を忘れずに。
登山電車からのハイキングの場合、道は整備され歩きやすいけれどトレッキングシューズ推奨。
特に下り坂は膝ががくがくする。
帽子(夏用)、サングラス(夏用)、手袋(冬用・100均一の伸びる毛糸の手袋でOK)、ウルトラライトダウン的な畳める上着、トレッキングシューズ。
・シャンプーとリンス=持っていかないとだめ。最悪ボディソープオンリー。
・スイスの観光業の人すごくフレンドリーかついい笑顔
・凄く乾燥してる。ハンドクリームとリップクリーム必須

ダンボー充電器再入荷中(7/18)

投稿日:2013年7月19日 | 最終更新日:2015年3月31日

[amazonjs asin=”B00CY6P968″ locale=”JP” ]
7/18昼に再入荷して、今も在庫があるみたいです。
販売元が「cheero mart」
販売価格が3750円
となっていることを確認したうえでポチって下さい。
転売業者が違う値段で出しているので注意が必要です。今の申し込みだと8月中旬届分のようですね。
なお、定価以下販売を申し入れている正式な卸先企業一覧は公式HPの下の方に書いてあります。