iPhone買ったよ

投稿日:2009年10月14日 | 最終更新日:2009年10月14日

前からiPod touch買うとかごにょごにょ言い続けて随分たちました。
ヨドバシのポイントが溜まったので何を思ったかiPhone買ってみたよ。
思えばおポンチの連続だったけど。
設定>ネットワーク>3G を切っててSMS着かなくて焦る事1回
OSのアップデートが来たのに「ネットワークがタイムアウト」で
何故か更新できないこと数回
→本体側接続USBのポートを別の所へ、セキュリティソフト停止でインストール可に(どっちが決め手か不明)
まだお礼状書いてない。やらないと。

BP:12 クスコ再び

投稿日:2009年10月13日 | 最終更新日:2010年8月28日

10日目 3/7 前半
8:03のビスタドームでオリャンタイタンボへ戻ります。


アグアスカリエンテス駅は比較的新しい建物です。


それもそのはず。フジモリ元大統領が建て直したそうです。
観光業が重要な産業の一つなので、ちゃんと整備したそうです。
彼はテロのあぶり出しでまずいこともしたけれども、
小学校を沢山立てたり鉄道の設備を行うなど評価される働きも結構あって
低所得者層にかなり多くの支持者がいるそうです。
駅舎もピカピカできちんと掃除されていますよー


帰りの電車の中でアルパカ製品ショー&ショッピングをやってました。
ちなみにこの覆面も売ってるので欲しい方は挑戦してくださいw


犬を抱く少年。列車からおこぼれを投げてもらうのが目的です・・
あまりいいことではありません(就学してそうな年なのに)


花をうるおばあちゃん。
でもお花買っても枯れちゃうし・・・


車窓には多くの遺跡とおぼしき構造物をいっぱい見かけます。
正直昔のインカ人のほうが建築技術は上だと思う・・


うっすら電線が画面中央に見えてますが、この線路にそってずーっと
電線が走っています。
こんな田舎まで電気引っ張るのたいへんだろーなーと思ってみてました。


インカトレッキング出発の皆様!


地元の人たちを拾うペルーレイルの下等車両
この後乗せる乗せないのすったもんだで叫んでました。
地方の人(地方部族の人)をペルーレイルは差別している!とかなんとか・・
この後無事全員乗せてこの列車はでていきました。
10:30 オリャンタイタンボ駅到着
これよりオリャンタイタンボ遺跡見学です。

BP:11 熱い水の沸く所、アグアスカリエンテス

投稿日:2009年10月10日 | 最終更新日:2010年8月28日

9日目 3/6 後編


激しい雨も麓は全然降っていなかったようで地面が乾いてます。
上空を見上げると高い山に雲が掛かっているのでまだ振ってるみたい。


ペルーレイルの線路は街中をこんな感じで走ってます。


レストランの軒先を掠めて走るのね・・


街中で見つけた床屋さんの子供用イス!
可愛すぎる!


これが朝写真の撮れなかったバス。
規定の停留所以外にバスを呼ぶ無線を持つ提携ホテルの前まで来て拾ってくれます。
かなり頻繁に走っていて、席が空いていると地元の人を短距離利用で載せたりしてます。
生活の足の一つみたいです。


街中になんとなくかかる橋・・・


・・・裏側がどうしてこんなに緑化されてるの?どうして?
植物たくましすぎる・・


駅前のハンディキャップ市。
この時は行った時間は早すぎて閉まってたんだったかな・・
どこの店で買っても同じなので、サイズが無いって言うと近所から持ってきてくれます。
纏め買いするから安くして戦法が有効ですよ!