FF14 エウレカ ヒュダトスで拠点にクルルが居ないとき

途中でイベントを放置してわからなくなった人向け

1:クルルが拠点にいないことを確認
2:マップ上に!マークがある>そこにいます (ビームを出している装置の場所)
3:マップ上に!がない
「ヒュダトス イベント 場所」あうらのしっぽ様
などで場所を確認して紫のもやもやでイベントを進める
4:一番南・中央のビームを出している施設に触れて別の建物へ飛び、そこの建物内にいないか確認する

Elgato 「Stream Deck」でDISCORDのミュートonoffを制御

Stream DeckでDISCORDのマイクボタンonoff制御出来たら視覚的にも楽なのでは?
と思って設定したらDISCORD側の自動アップデートで使えなくなったりしたのでそのログです。
Elgato製のプラグインをDLすることで解決しました。
これにより、ほかのアプリケーションが最前だった場合でもDiscodeのマイクミュートONOFFが制御できます。
私はFF14を最前にしつつマイクのONOFF制御をこれで行っています。行っている最中はDiscodeが最前に出てくることはありません。
★うまくいかないときはPC起動時にStreamDeckのソフトウェアとDiscodeを一度起動して下さい

導入に至った背景:実はhttps://luxafor.jp/luxafor-mute-button/ の「MeetLUXAFOR MUTE BUTTON」を買おうかなーと思って
レビューを見ていたら正常に機能しないという話が多く、それならすでに持っているStream Deckでできるのでは!?と思ったらできた。

2022年4月現在の手順
StreamDeckのソフトウェア右上、青い+マークをクリック>プラグイン>Discode>インストール>(マイクの絵柄)消音を使いたい場所へクリックして移動。
うまくいかないとき:DiscodeとStream Deckのソフトウェアを「管理者権限で実行」(ショートカット右クリック>プロパティ>互換性>管理者としてこのプログラムを実行する)

旧版手順
1:Gifhabで最新のアセットをDL
これによりStream DeckにDiscodeのボタンが出現する。
https://github.com/fredemmott/StreamDeck-Discord/releases/tag/v3.0または、 https://github.com/fredemmott/StreamDeck-Discordcom.fredemmott.discord.streamDeckPluginのReleases から最新の(2022年4/1現在最新は3.0)Assete> com.fredemmott.discord.streamDeckPluginをクリックしてDL

2:Discode側でStream Deckを認知してもらう。
https://discord.com/developers/applicationsのApplications>New Application>英語で名前を付ける(面倒なのでStream Deck Muteにした)
3:後は押すだけ(ただDiscodeのアップデートでうまく動かなくなった)

FF14 クラフターレベル上げ

■前提
・5.xでフル禁断していること
・装備更新は90までなし。食事は経験値アップのために使用

■レベル80からのリーヴの場所
オールド・シャーレアン「知神の港」の近く、「グリーナーリーヴ」

■魔法大学での納品を優先するジョブ
天文学部(木工師・革細工師・裁縫師):革細工師
医学部(錬金術師・調理師):錬金術師
考古学部(鍛冶師・甲冑師・彫金師):彫金師

■リーヴ権余ってるとき
1:毎日グランドカンパニー納品をする(金はかかるが買って済ませてもおつりがくる時間効率。金がなければ上がりきっていないジョブのオレンジ色の物だけでもやる)
2:シャーレアン魔法大学で上の優先ジョブを参考にまずレベル80を納品しようとする
3:一から中間材を作っていくとレベルが82とか83になっている
4:レベル80のを納品して次のリーヴ(リーヴ権が余っていれば。なければ収集品)84のいずれかの中間材を作っていると84になる
5:84のリーヴを納品しまくって90にする(およそリーヴ権22個)
★この方法では魔法大学中退になってしまうので魔法大学のクエストを途中で消化するか後で消化するかしたほうがいいかもしれない。(貰える白貨をマテリアに変えたい)

各ジョブどんな感じだったか:(上から下へ作っていった)
錬金:収集品やろうとして中間素材を作り、84になったので試しに84リーヴの薬酒納品してたらボコボコ上がって90になってしまった。(84になってから1時間くらいだけどその大半は薬酒の製作時間。)
彫金:上の流れでリーヴは84フリギアンゴールドインゴット。材料が安い。
革:上の流れでリーヴ84の革納品。
木工:84レッドパイン材が安くて良かった。簡易で作ってHQを納品。NQは大学でも甲冑でも使う。
調理:83スタートだったので80リーヴの北洋食塩を作りつつ、84のフルシュノに食わせるキャロットラペを作っていた。最後までフルシュノを思いキャロットラペを納品。
裁縫:84開始だったので雪亜麻布を制作しつつリーヴ権がなくなり、89でストップしたところ翌日のグラカン納品で90に。
鍛冶:83からスタート。リーヴ権がないままなので収集品に行く。甲冑84用のビスマスインゴッド30個くらいを作って85にする。※ビスマスインゴットは大学の納品でも使うし簡易で120個くらい作ってOK。甲冑鍛冶は材料が共通のものが多く、鍛冶で共通の物を作っていく。
甲冑:84からスタート。材料を鍛冶で作りながら収集品納品。ビスマスインゴット使うやつとマンガンインゴット使うやつ。

感想:
リーヴの方が圧倒的に早いので(特にインゴット納品)リーヴ使い切ったら仕方なく収集品。