編成を大幅変更
・一番難しい難易度で行う
・レベル上げキャラ隊長+枠いっぱいまで楽器兵(遠投が足らなければ弓を+)打レベル25 脇・太レベル30から可能なのは実際に確認済。
・空きスロット1(疲労がついたら編成ミス。)
・極99↑短刀(乱舞10、宝物はアリとナシのキャラ混在)+楽器兵1(遠投不足か経験値不要なら弓増やす)弓1で残りスロットを埋める
・秘宝の出撃チケットは秘宝終了時に小判に自動で戻されるので99枚交換しておく。
桑名・松井が極実装されたのにレベルが40で放置されてたので折角なのでレベルを上げることにした。
空きスロットを作ったが、空きスロットに入っていたキャラが一人赤疲労になっていたので休憩のため外したまま
自動周回させたところ安定していたため空スロット1を継続。
レベルを上げたいキャラのレベルが低ければより高いレベルの極短刀だと安定するかもしれない。
打刀レベル63の随伴は極168・150・107・94短刀で47周した時点でレベル95→+12周でレベル97→+18周で99にすでになっていたので停止。
打刀64→98の残り1452経験値で99になるところまで64周3時間程度
レベル35太刀3スロ楽器+極99↑短刀*4→48周でレベル90→+30周でレベル99
脇差レベル31→85周でレベル99
短刀レベル40→39周でレベル81→50周でレベル99
短刀レベル31→97周でレベル99
打レベル25→85周でレベル99
99枚あれば初1→99は行くはず。
戦闘速度2.5倍で1時間12周。(ゲーミングタワーPC、クリック無し)
極99↑の経験値を貯めよう!というより単純に演習にしか出していなかったような初を99にするのが簡単なイベントかも。
入替はレベル上げキャラのみ、桜付けなし修理なし。
特に初期からやってて極90近い短刀ばっかりいる所が保存会に入っていると、この自動システムでレベル上げでき得する。
おまけで江もついてくる(11/9朝に300,000玉終了とかなりハイペース)
楽器兵は重複するので3スロットに3積みが最も効果が高い。
逆に極90~は170~と同じ伸び方なので3時間でレベルが1上がるかどうかなので効率はそんな良くないのでは・・と感じる。
極99にそれ以上の経験値入れようと随伴するのは時間効率が良いか謎。
極99未満の極ばっかり揃えて全員で盾持って突っ込むのもありな気がする。
終了時に随伴が極192-171-114-141まで育ってました。入れ替わらなかった極が+30はすごいかも。
2か月前にもやったばかりの秘宝ですが大幅編成変更で玉集め終わるのも早かったのでこっちが運営の想定に近かったのかな。